規制中は車両のエンジンを停止させ、新たに搭載した防音型発電機で標識設備やランプ類を稼働させるハイブリッドな標識車です。
標識車を一部改造するだけでOK(標識装置の改造は不要)
車両 外観
発電機電力で標識装置を稼働 車両ライト及びハザードを点灯
防音型発電機(320ccディーゼルエンジン)を搭載。100Vを24Vに変換し車両バッテリーに供給(改造)
発電機 始動停止スイッチ(改造)
車両燃料タンクから電磁ポンプにより発電機へ自動供給(改造)
全ての操作は運転席でOK
標識装置Start
発電機スイッチON
車両エンジンStop
車両改造概算費用
ディーゼル発電機防音型(61dB) | 70万円 |
---|---|
燃料系、電機系改造費 | 80万円 |
合計 150万円 |
詳細な費用をご希望の場合は、実車確認のうえ、お見積りさせていただきますのでご連絡をお願いいたします。